織田信長の叔父が築城した国宝犬山城
犬山城下町で食べ歩きを楽しみながら向かったのは、国宝犬山城。 木曽川沿いの小高い山の上に建てられ、木曽川による交易、政治、経済の要衝として戦国時代の重要な拠点となっていたそうです。 昭和10年に国宝に指定。全国唯一の個人...
犬山城下町で食べ歩きを楽しみながら向かったのは、国宝犬山城。 木曽川沿いの小高い山の上に建てられ、木曽川による交易、政治、経済の要衝として戦国時代の重要な拠点となっていたそうです。 昭和10年に国宝に指定。全国唯一の個人...
名古屋から電車で30分前後のところにある犬山エリア。 このエリアには、国宝犬山城をはじめ木曽川うかいなど有形無形の文化財が豊富にあり、愛知観光の1つとしてこの町を目指す方も多いはず。 犬山城下町には、食べ歩きを楽しめるお...
名古屋で初めてのクラフトビール醸造所「Y.MARKET BREWING(ワイマーケットブルーイング)※以下、ワイマ」。 公式ページの醸造履歴リストに掲載さえれている種類の多さに驚きつつ、名古屋駅前で明治時代から続く「柳橋...
1泊2日の東伊豆の旅。 仕事の兼ね合いで東伊豆町エリアに行くことになったので「どうせ行くなら、その土地をもっと感じたい!」と思い、静かに伊豆稲取駅・伊豆熱川駅エリアを散策してきました。 このエリアは、東京方面から電車で向...
美しい草原風景と、山・空・海を楽しめる「稲取細野高原」。 たくさんの植物に恵まれており、季節の山菜や果実などが採れるだけでなく、秋には高原いっぱいに広がるススキが風にゆれ山肌を登っていく風景なども見ることができます。 ま...
東伊豆1泊2日の旅で選んだ宿は、稲取エリアの「伊豆稲取温泉 湯苑別館 SAZANA(さざな)」です。 気になる宿はたくさんあったのですが、予算とホテルの雰囲気、その他クチコミなど見た上であえてのバリ風リゾートをコンセプト...