九谷焼に可愛らしさを。銀舟窯の小皿を4枚購入しました。
筆者の九谷焼のイメージは「複数の色を使い、全体的に色合いが濃く存在感がある。」「高級料亭で使用されていたり、旅館などで飾られている」というもの。 全体的に力強さや存在感の強さを感じていた九谷焼ですが、金沢旅行で見つけた「...
筆者の九谷焼のイメージは「複数の色を使い、全体的に色合いが濃く存在感がある。」「高級料亭で使用されていたり、旅館などで飾られている」というもの。 全体的に力強さや存在感の強さを感じていた九谷焼ですが、金沢旅行で見つけた「...
金沢の冬の風物詩”こも掛け”を見ることができ、伝統環境保存区域および景観地区に指定されている「長町武家屋敷跡(ながまちぶけやしきあと)」。 この日は、目的のお店に行くついでに夕方の長町武家屋敷跡を散策してみました。 この...
金沢旅行を検討している方なら1度は耳にするであろうお寿司屋「まわる寿し もりもり寿し」。 駅からすぐの金沢フォーラスにお店があるので、新幹線の待ち時間に立ち寄ることができるおすすめのお店です。 実は、同じフロアに「回転寿...
日本三名園の1つに称される兼六園。言わずと知れた金沢エリアの定番観光スポットなんですが、定番の域を完全に凌駕するほどのスポットでした。 「定番スポットだし、とりあえず見に行く?」というレベルの観光スポットではないので、ぜ...
金沢・兼六園の園内には、いくつかの料亭や茶店があります。綺麗な庭園や池を見ながら一息つけるので、人気のお店はすぐに満席になってしまうことも。 お店によって提供している料理の種類や、景色の違いなどもあるので事前に公式ページ...
金沢には、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計(かずえ)町茶屋街の3つの茶屋街がありまして、金沢三茶屋街と呼ばれているそうです。 それぞれ特徴がありまして、主計町茶屋街では昔の趣を残す料理屋や茶屋はもちろん、浅野川沿いにあるた...