日本で最初の禅寺「聖福寺」の紅葉
「日本で最初の禅寺があるよ」と聞き向かったのは、福岡市・博多エリアにある聖福寺。 建久6年(1195年)に創建されたお寺で、思っていたよりも広く散歩にはちょうど良いですね!紅葉も綺麗だったのでご紹介したいと思います。 J...
「日本で最初の禅寺があるよ」と聞き向かったのは、福岡市・博多エリアにある聖福寺。 建久6年(1195年)に創建されたお寺で、思っていたよりも広く散歩にはちょうど良いですね!紅葉も綺麗だったのでご紹介したいと思います。 J...
嵐山散策で向かったのは「御髪神社(みかみ神社)」。 日本で唯一「髪」を護る神社で、境内には有名な理容・美容関連の会社の名前も並んでいました。 また、櫛は古来より「魔除けのグッズ」としても知られており、御髪神社では櫛を使っ...
6月といえば、紫陽花の季節。東京都文京区にある「白山神社(はくさんじんじゃ)」は、都内でも有数の紫陽花の名所です。 約3,000株と言われる紫陽花は、境内はもちろん駐車場から公園、富士塚でも育てられ、この時期にはたくさん...
2泊3日の金沢の旅。今回の旅では、カメラ片手にメインスポットを徒歩で楽しんできました。 中でも、金沢城公園と兼六園については想像していた以上に美しく、四季の景色を全部見たくなりましたね。 金沢のメイン観光スポットは、近江...
東京都内で「藤の花」といえば、やはり亀戸天神社がすぐに思い浮かびます。 毎年4月中旬〜下旬ごろには「藤まつり」が行われており、50株以上ある藤の花を楽しむことができます。そして、藤の花と東京スカイツリーが楽しめるのも亀戸...
静岡県川根本町は日本有数の吊橋密集地らしく、町内に12の吊り橋が点在しています。 また、ダムや湖の色も特徴的で、エメラルドグリーンやターコイズブルーなどの色に近いのかな?肉眼でも色の違いがわかるくらい綺麗な色をしていまし...